張大千は人並み外れた努力家の天才でしたが、向上心も非常に強く、積極的に美術界で注目を集めようとしました。「絵画は表現の美しさを主とする。」と強調し、学生には「真に美しいものを絵にし、美しくない箇所は切り捨てる」よう指導しました。学生の一人は張大千の芸術的観点を次のように記録しています。「創造される芸術的なイメージは優美でなければならず、人が見て理解できるものでなければならない。張先生は、形と精神がともに備わっていれば、真に美しいものを創造することができ、それでこそ人々に受け入れられ、雅俗共賞が実現できると考えている。」如何にして「美」を画面に根付かせ、観衆が視覚的にそれを感知できるようにするか、それに関して張大千は一幅の絵が備えるべき条件として、「曲」・「大」・「亮」という3点を提示しています。意境深遠、気勢宏大、画面には人を魅了する輝きが必要だという意味です。こちらのコーナーに展示する「墨荷四聯屏」や「瑞士瓦浪湖」、「集黄山谷辛稼軒聯」などの巨幅の名作には、張大千の芸術思想と芸術に対する野心的な姿勢が具体的に反映されています。
民国 張大千 墨荷四聯屏 重要古物
- 形式:軸
- サイズ:359.6 x 148.6 cm
- 国立歴史博物館寄託
1945年に成都の昭覚寺で制作された屏風。その頃、敦煌の洗礼を受けた張大千は大いなる芸術の精神をもって、150cmほどの身体を地に伏して3mを超える巨幅を描いた。自ら書き入れた「以大滌子写此」(大滌子:石涛の号)という題に関しては、石涛は淡墨で花を描き、濃墨で花弁の先を描いたと、専門家が指摘している。雄大な構図は盛唐の壁画のようで、力のこもった筆致は「呉家」(呉道子)のようである。翻る花や葉は、敦煌の石窟で軽やかに舞い飛ぶ「飛天」の姿にも似ており、石涛にはないものがあるようにも思える。故に張大千は、「一朶の花であれ一枚の葉であれ、その発想は西からもたらされた。当時の滌子はこれを知っていただろうか?」と誇らしげに述べている。
民国 張大千 瑞士瓦浪湖
- 形式:卷
- サイズ:30.6x129.2 cm
- 国立歴史博物館寄託
アルプス山脈北部に位置するヴァレン湖(walensee)は標高419m。南北を高山に囲まれており、避暑やスキーの聖地として知られる。この作品は1960年に描かれた。画面に広がる細長い湖面は緩やかにカーブしている。手前に見える丸くなだらかな山はマツ科の樹木で覆われており、麓にはこの国の田舎でよく見かける家屋が散在している。遠方に見える不規則な鋸の歯状の山峰は、クールフィルシュテン山の形に近く、写生的な性質が強い。張大千はまず先に董源、巨然派の画風で作画してから、柔らかに層を重ねる雲霧と水面に投影された風景をぼかして表現しており、美しい山々の眺めや鏡のような湖面が際立って見える。
民国 張大千 集黄山谷辛稼軒聯墨
- 形式:軸
- サイズ:359.5x70.3 cm
- 張継正氏寄贈
この聯は47歳の頃に書いた大行書と、72歳の小行書である。これもまた3mを超える巨幅で、非常に珍しい。中宮は引き締まり、短い払いと右払いは長く引かれ、横画の代わりに点を用いるなどの特徴もあるが、全てに黄庭堅の影響が見られる。横は平らで縦は直線的、鉤は大き目で、横画に「蚕頭雁尾」が見られるなど、「石門頌」と「瘞鶴銘」の筆法と体勢である。しかし、張大千は運筆の提按を更に強調して、濃墨と飛白を対比させている。転折箇所も圭角が露わになっており、一筆ごとに掠れる、力のこもった筆運びが感じられ、独自の味わいと伸びやかな雰囲気が添えられている。