阿哥の先生たち
総師傅や師傅、諳達と呼ばれた教師たちが阿哥の授業を担当していました。そのほかに数名の陪読(付き添い,満州語は哈哈珠塞)と伴読(勉強の相手をする官吏)もいました。諳達(満州語は)は仲間や友人という意味で、阿哥たちに満州語とモンゴル語、騎射を教えていました。皇帝も阿哥たちも上書房の師傅への礼儀を非常に重視していました。清代の『竹窓筆記』によれば、初めて書房を訪れた際は阿哥も師傅も拱手して礼を行い、毎日、阿哥と師傅は手を取って挨拶をしたそうで、師傅を敬う気持ちが充分に感じられます。
上書房で学ぶ阿哥たちと師傅や諳達などの教師たちは長年の付き合いとなり、強い絆で結ばれていました。その後、皇帝に即位したとしても、当時の学習内容や師傅、諳達らと共に過ごした日々を懐かしみました。例えば、乾隆帝が藩邸にいた頃は、後に「三先生」と尊称された福敏(1673-1756)と朱軾(1665-1737)、蔡世遠(1681-1734)、3名の帝師を含む多数の名師がいましたが、乾隆帝は生涯を通して恩師を懐かしく思い出し、詩にもその気持ちを表現しました。