:::

多元的な芸術

至元8年(1271)12月、忽必烈(フビライ)は国号を「大蒙古国」から「大元」に改め、元朝の初代皇帝となりました。その後、元朝は南宋を滅ぼし、漠南(現在の内蒙古)も制し、金朝と西夏の故地を接収して、モンゴル帝国の体制から独特の国家がしだいに築かれていきました。至正28年(1368)8月に明軍が大都に攻め入ると元順帝は北方へ逃れ、史書に記される「元朝」はついに終焉を迎えたのです。

この間に中央アジアから中原へ大勢の工匠たちが移り住み、異民族間の文化が衝突し、融合する中で多元的な文化が花開き、多種多様な芸術様式が誕生しました。こちらのコーナーでは、漢族の士人─趙孟頫とその妻管道昇、息子の趙雍一家による書画芸術の継承のほか、筆墨の伝統の中で努力した隠士の呉鎮や倪瓉などの作品をご覧いただきます。このほか、非漢族の高克恭や貫雲石など、それまでになかった新しい様式の書画作品も展示いたします。

宗教美術の分野では、元朝皇族の多くがチベット仏教の発展を支持していたことから、チベット様式の絵画を代表する「達壟寺勘布札希貝唐卡」を展示いたします。新鮮な要素の組み合わせは織物にも見て取れ、伝宋戳紗(刺繍)「開泰図」が一例として挙げられます。緙絲(つづれ織りの一種)作品の「宝生如来」が製作されたのはおそらく元より後の時代だと思われますが、明代前期の作であることは間違いなく、この作品のモチーフを見ると、元代の文化交流の中で誕生した工芸美術の成果が明代前期まで続いていたことが知れ、元代の多元的文化に育まれた芸術様式の精彩さもよくわかります。

元 世祖 出猟図 軸

元 劉貫道 元世祖出猟図 軸
第1期 10/6-11/15

元の世祖忽必烈(フビライ)と皇后察必(チャブイ)が連れ立ち、供を引き連れて馬を駆り、広大なゴビ砂漠で狩猟をする様子が描かれている。忽必烈は龍の模様入りの赤い長衣に黒い縁飾りのある白い毛皮の外套を着ている。皇后の白い長衣は華やかな金色の模様で飾られている。元朝貴族が好んだ織金錦である。従者は様々な姿で描かれている。弓を引いて獲物に狙いをつける者、腕に鷹をとまらせた者、縄で縛り上げた獲物の豹を担ぐ者など、顔つきから民族が違うこともわかる。この狩猟の場面にも多元的な文化の融合が示されている。画上に画家の劉貫道(13世紀後半に活動)による紀年と款題が残されている。劉貫道は至元16年(1279)に優れた画業が評価され、御衣局使に任ぜられている。
元 李衎 四季平安 軸

元 李衎 四季平安 軸

元代初頭の士人李衎(1245-1320)の本籍は河北で、元仁宗皇慶元年(1312)から吏部尚書として仕え始め、その後、集賢殿大学士となり、趙孟頫らとともに重用された。李衎は竹石の絵が得意で、竹譜も刊行している。元代における竹画の新しい潮流を開拓した画家である。この作品は片側に岩石があり、傍らに4本の竹が生えている。その根元は前後に交錯しており、深浅異なる墨で前後に重なる竹の葉が表現されている。生い茂る葉が交互に重なり、華やかで美しい視覚効果を生み出している。李衎は交趾(現在のベトナム)に派遣されたことがあるという。そこで千変万化する竹を目にして、それまでの作品を超える竹画を描くことができたのかもしれない。