メインコンテンツへ飛ぶ
:::

展示作品解説

この文字をクリックして、キーボード操作によるアルバム機能の説明を見る:
  • アップキー:写真選択を表示
  • ダウンキー:写真選択を非表示
  • レフトキー:前の写真へ
  • ライトキー:次の写真へ
  • ESCキー:アルバムを閉じる
  • 北魏 魯郡太守張猛龍碑碑陽 墨拓本

    「張猛龍碑」は北魏孝明帝正光3年(522)に建立されたもので、題額は「魏魯郡太守張府君清頌之碑」。碑陽も楷書で1行に46文字、計24行ある。張猛龍の生涯の事績や家柄、尊孔興学の功績が讃えられている。

    書法の筆勢は滑らかで、字体は変化に富んでおり、魏碑ならではの秀麗かつ剛健な雰囲気がよく表れている。康有為(1858-1927)は、筆画の長短、俯仰の全てがその文字の形にふさわしいものとなっているとして、その結構を書家の極致と絶賛した。

  • 元 趙孟頫 書禊帖源流

    趙孟頫(1254-1322)、字は子昂、号は松雪道人、浙江呉興(現在の浙江省湖州市)の人。書法では復古を提唱し、後世に絶大な影響を与えた。

    この作品は友人の野翁の求めに応じたもので、姜夔(1155-1221)の「蘭亭考」が小楷で書かれている。古樸な味わいと典雅な趣のある書風で、結字は「蘭亭」に倣っており、形は楷書だが、行書の質感がある。「亭」という字が10回も現れるが、最後の「亭」は横鉤から横豎鉤に変えられ、通常の楷書とは異なるが、その淵源は魏晋或いは更に早い時代まで遡れるものかもしれない。

  • 明 董其昌 臨十七帖

    董其昌(1555-1636)、字は玄宰、号は思白、江蘇華亭(現在の上海市松江区)の人。万暦17年(1589)、進士に及第。官は礼部尚書に至った。諡は文敏。

    この作品には書名も年款もない。『餘清斎法帖』に収録されている「十七帖」の臨本とする研究がある。制作年代は万暦24年(1596)以降で、飄逸として秀潤な書風が見られる。このことから、明代末期に「十七帖」が流行した時代背景や、臨模と考証の双方を重んじた、董其昌の書学への姿勢を理解することができる。

TOP