宋代の花箋 特別展,展覧期間  2018.01.01-03.25,会場 208、212
:::

展示概要

 本特別展「宋代の花箋」では、宋代の「砑花箋」を中心に展示を行います。「花箋」は装飾された便箋を指し、「砑花」は彫板に紙を押し付けて凹凸模様を刷り出す技法のことです。文献に記載のある砑花箋は五代まで遡ることが可能ですが、伝世の実物で最も早い時代の砑花箋は北宋時代のものが残されているのみで、一般に公開されている砑花箋はごく少数しかなく、比較的有名な幾つかの例が繰り返し引用されているため、宋代の砑花箋は非常に稀少なものだと思われがちです。目下のところ、砑花箋に対する理解や研究は明清時代の作品が中心で、現存の実物を比較的容易に目にすることができるため、砑花箋は明代から清代にかけての流行だとする説も生じました。しかし、詳細な観察と研究を経て、本院が所蔵する宋人の書画作品中、二十数点もの作品に貴重な砑花箋紙が使用されていることが判明しました。かなりはっきりと模様が見られる数点は学界からの注目も集めましたが、そのほかの多くはいまだ知られておらず、紙に施された模様に関しては「群盲象をなでる」ような状況にあり、その全体像をうかがい知るのは困難です。

 この度の特別展では計20点の書画作品が展示されますが、その内、宋人の書簡が多数を占めています。数点の便箋は模様が鮮明に見て取れますが、ほとんどの作品は肉眼で模様を確認するのも難しく、これまでは無地の便箋だと誤認されていました。こうした装飾はいずれも目立たず、ごく質素なものですが、極めて精緻な作りの宋代の花箋です。製作技法や表装過程などの要素に加え、千年近い歳月を経た紙は模様の識別すら非常に難しく、特殊な撮影技術を用いることにより、千年近くもの間埋もれていた模様が再び見られるようになったのです。宋人の書画に隠されていた装飾模様がよくおわかりになるよう、原作のほかに模様を撮影した画像も合わせて展示し、日常的に尺牘を書きしたためる文化に彩りを添えた、宋代の砑花箋芸術とその洗練された美をご覧いただきます。

展示作品解説

宋 蔡襄

致通理当世屯田尺牘(思詠帖)

  1. 形式:冊
  2. サイズ: 29.7x39.7

 皇祐3年(1051)4月、杭州を離れることになった蔡襄(1012-1067)はこの書簡をしたためて馮京(1021-1094)に別れを告げ、大龍団茶と青磁の茶碗を贈った。当時、この二つの品は非常に貴重なものとして知られ、大龍団茶は献上品の一つとされていた。小龍団茶は蔡襄が慶暦7年(1047)に福州転運使となった頃から献上品として製造させていた。この尺牘は運筆に落ち着きがあり、字体も美しく端正である。洗練されたごく自然な筆致には飄逸とした味わいが感じられる。行草書の佳作である。蔡襄は蝶の模様が施され、細かな線が入った砑花箋を選んでいる。丸く輪になった蝶の模様の外側は真珠紋で装飾されている。磁器や服飾にもこれによく似た蝶の模様が見られる。この模様には何か特別な意味があったのかもしれない。

宋 蘇軾

致至孝廷平郭君尺牘

  1. 形式:冊
  2. サイズ:26.5x30.5

 「孝履」とは、喪中の言動や振る舞いなどを指す。この尺牘には郭廷平が喪中であると記されており、その内容から推測して、おそらく熙寧8年(1075)頃に書かれたものだと思われる。早期の秀麗な風格があり、用筆も丁寧で、滑らかな線にも豊かに潤った感がある。亀甲紋で埋め尽くされた粉箋に書いてあり、六角形の亀甲紋の中には小さな亀がいる。日本に伝わった亀甲紋は流行の柄となった。日本では亀が簡略化されて小さな花柄になることもあるが、そのような模様は中国の書写用紙にはあまり見られない。喪中は全てにおいて質素にするべきだが、蘇軾は特別精美な亀甲紋の砑花箋を使っている。古代の亀形墓誌銘も亀甲紋で装飾されている点を考えると、この模様には礼節にかなう何か特別な意味があるのかもしれない。

宋 徽宗

池塘秋晚図

  1. 形式:卷
  2. サイズ:33x237.8

 徽宗帝(1082-1135)、姓は趙、名は佶。詩文に優れ、書画もよくした。この作品には蓮とサギを主体として、様々な動植物が段落ごとに描かれており、愛らしく古雅な趣がある。写意による描写は写実的で、大胆な線が特徴的な徽宗帝の風格に合っている。この作品に使われている砑花粉箋は、表面に白粉が塗布されており、砑花による典雅な巻草紋で装飾されている。模様のある箇所には雲母のような発光性の物質も塗られている。最後に型押しで織物に似た斜めの線がつけられる。宋代の工芸品を代表する最高級の加工紙である。砑花箋紙は書写に用いられることが多く、画作はかなり珍しい。紙の表面の粉がわずかだが筆墨の表現にも影響を与えている。砑花箋を使った時に生じる線の歪みも見えるが、特有の趣も感じられる。

展示作品リスト

朝代
作者
作品名
形式
サイズ (cm)
備註
李宗諤
書送士龍詩
34.8x31.1
張方平
書尺牘(名茶帖)
25x32.2
蔡襄
書尺牘(陶生帖)
29.8x50.8
蔡襄
致通理当世屯田尺牘
29.7x39.7
蘇軾
致運句太博尺牘
25.6x24.5
蘇軾
致至孝廷平郭君尺牘
26.5x30.5
蘇軾
書尺牘(致長官董侯尺牘)、(久留帖)
27.7x38.3 25.1x23.1
蘇軾
書尺牘(屏事帖)
25.1x23.1
王鞏
書尺牘
27.6x34.5
黄庭堅
致斉君尺牘
27.8x48.5
薛紹彭
書尺牘
28.1x38.4
胡安國
致伯高太博尺牘
26.4x38.5
宋徽宗
池塘秋晚図
33x237.8
1/1-2/12(43日間)
米芾
書離騒経
35.5x30.8
2/13-3/25
揚旡咎
書尺牘
26.8x30.8
杜良臣
致中一哥新恩中除賢弟尺牘
25.7x36.3
張即之
致殿元学士尺牘
30.7x53.6
張即之
上問尊堂太安人尺牘
29.5x47.2
陸秀夫
致義山尺牘
30.4x49.1